- HOME
- 会社案内
会社案内



地元の皆様に必要とされる会社である為に・・・
当社は、注文住宅建築・大手分譲会社の住宅戸建建築を中心に活動してまいりましたが、地域の皆様に支えられ、おかげさまで、着実に業績を伸ばし続けてくることが出来ました。この度、更なる飛躍を目指し、不動産仲介事業を展開する事となりました。
私は、以前より不動産業界のグレーな体質に不満を抱いておりました。一生で一番高い買物をするのにこんな低サービスの形態ではいけないと常に感じておりました。そこで真の顧客サービスを追及するためには、自分が会社を動かさなければ何も変わらない。そう思ったのがスタートです。
「しつこい営業はしない」「オープンな情報」「お客様の視点に立つこと」が企業理念であり、それは全社員に受け継がれております。時代が移り変わる中で、すでに不動産業もオープンでお客様に利益をもたらす企業でなければ支持されない時代となりました。当社には、これは追い風です。当社が投げかけてきたメッセージがより多くの皆様に伝わっていく土台が出来上がってきたからです。
今後も更に多くの皆様に必要とされる会社となるよう、
アリックスホームは努力してまいります。
会社案内
商号 | アリックスホーム株式会社 |
---|---|
本社 | 住所:〒121-0815 東京都足立区島根3-19-23電話番号:03−3850−5529 FAX:03−3850−5383 |
麹町オフィス | 住所:〒102-0084 東京都千代田区二番町11番9電話番号:03−5357−1556 FAX:03−5357−1557 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
代表者 | 有野 優太郎 |
登録許可 | 建設業許可 東京都知事許可(般-2)第123863号 二級建築士事務所 東京都知事登録第13492号 東京都知事宅建免許(4)第86462号 財団法人 住宅保証機構(業者登録番号 21019664) 住宅性能保証制度業者登録 住宅完成保証制度業者登録(第一種) 住宅完成保証制度代替履行業者登録 |
事業内容 | 不動産の売買・仲介・賃貸・管理、木造住宅の設計及び施工、宅地分譲開発及び販売、 留守宅空家の管理、不動産有効活用コンサルティング、サブリース事業 |
顧問弁護士 |
小林 昌弘(小林法律事務所) 小川 憲久(紀尾井坂テーミス法律特許事務所) |
顧問税理士 |
菅原 徹也(菅原税理士事務所) 羽藤 正晴(羽藤税理士事務所) 有野 優太郎(有野税理士事務所) |
所属団体 | 一般社団法人 日本木造住宅産業協会 公益社団法人 全日本不動産協会 公益社団法人 不動産保証協会 公益財団法人 東日本不動産流通機構 建設業労働災害防止協会 東京商工会議所 |
主要取引先 | 株式会社NIPPO、株式会社新日鉄興和不動産、株式会社大林組 株式会社リブコム、一般顧客 |
主要取引・ローン提携 金融機関 |
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行 千葉銀行、東日本銀行、城北信用金庫 |
地図
大きな地図で見る
事業紹介

足立区及び近郊エリアの新築戸建住宅、中古マンションをご紹介しております。
新築住宅では予算が合わない土地でも中古住宅なら家賃並みで住む事が可能です。お客様にあった情報をいち早くお届けし、 住みたい場所に思い通りの空間を予算内でご提案致します。

ご事情により早期の処分をご希望の場合や、所有不動産がなかなか売れない方、できるだけ周囲の方に知られないように売却したい方には不動産買い取りをご提案致します。
当社が買主となりますので、確実でスピーディーな売却が可能です。

少しでも不動産を安く取得するための手段として脚光を浴びている競売等の不良積権物件。競売物権の取得にはリスクもありますが、弊社のシステムでそのリスクを軽減することができます。競売物件の取得をお考えのお客様、また、不良積権等をお抱えになっているユーザー様も、不良積権処理のノウハウを知り尽くした弊社にまずはご相談ください。

健康を考えた木造住宅、災害や事故を防止する安全性、暮らしを便利に快適にするさまざまな設備、個性をもったデザイン、お客様の立場に立っての住まい創りをすすめます。
お客様に快適で心よりご満足いただける住宅をご提供致します。

中古住宅や中古マンションを購入し、リフォームすることで理想の住まいを手に入れるスタイルが注目を集めています。新築に比べてコストを大幅に抑えられることや、自分たちの思い通りの空間にリフォームできるのが大きな魅力です。住みたい場所に思い通りの空間実現が可能です。

なかなか相談できない相続・税務対策等の税務法律相談。お客様の心配事を弊社顧問の専門家と共に解決策をご提案致します。
また、遊休地等の運用でお困りのお客様には、コインパーキング、貸しコンテナ等、その土地に最適で安全な運用方法をご提案させていただきます。